観光・施設案内
飛騨金山ぬくもりの里温泉『かれん』の近くには見て歩いて、食べて楽しめる観光名所があります。
読み込み中
飛騨牛、飛騨とらふぐが楽しめる岐阜県の宿泊できる道の駅 かれん
飛騨金山ぬくもりの里温泉『かれん』の近くには見て歩いて、食べて楽しめる観光名所があります。
道の駅にエステ?とお思いの方ぜひ一度お試しください。(フェイシャル・ボディ・フット etc)
かれんに隣接する産直市場、その名も朝取横丁!新鮮な取れたて野菜がずらりと並びます。 野菜の他にも、ワラビやゼンマイなどの山菜も豊富な、飛騨の取れたて市場です。また地元ならではの手造り浅漬けや各種手工芸品なども揃う魅力いっぱいの朝市です。
朝取横丁は新鮮、安心、安全な野菜の宝庫!
営業時間 AM9:00~17:00(11月~2月は16:00まで)
定休日 年末・年始
かれんで人気の高いお土産は飛騨名物の朴葉みそや地元下呂(金山と萩原)が蔵元となる飛騨の地酒となります。他にも甘ずっぱい味と香りの飛騨漬物や健康指向の麩漬物も評判です。家庭で気軽に温泉気分が楽しめる「かれんの湯」も是非どうぞ!!
2億4千万年前の地層と、数千万年前にできた岩石層が接する金山町は、ユニークな巨岩奇岩の宝庫。飛騨川に磨かれ空へとそびえる牙岩、火山の噴火跡を間近で観察できる下呂市天然記念物の火道角れき岩は、ボルダリングを楽しめる岩場として注目を集める。
「道の駅かれん」より県道86号線を北へ少し進むと、4つの滝からなる「横谷峡」がある。白滝をはじめ、二見滝・紅葉滝・鶏鳴滝と続き、いずれもエメラルドグリーンの水をたたえた、緑と滝の美しい景観が楽しめる。自然散策とウォーキングを兼ねて出かけたいお勧めスポット。
岩屋ダムの手前に位置する「岩屋岩蔭遺跡」を中心とした3ヶ所の巨石群の総称で、古代人が太陽光の観測で「うるう年」も解かるとされ、その精度の高さから縄文人の天文台とも言われている。
春分・夏至・秋分・冬至などは、観測会も開催され、ガイドツアーも実施されている。